【体験版JBI オンラインスタディ [超入門]   

FileMaker の基本と特徴 [2] レコードについて


◆ データ的に見やすい画面にしてみる

フィールドを作成したところ、よく分からない画面になっているところまで来ました。

実はこれでもうデータベースとしての機能が始まっています。

但し、いま見えている画面は「データ」的に何がどうなっているかが分かりづらい画面になっています。(最初のうちは)

そこで、「表示方法の切り替え」の「表形式」ボタンを押してみます。

3つ並んだうちの一番右が「表形式」です。

すると、エクセルのような見え方をした画面になりました。この見え方のほうがどのようにデータが入っているかが分かりやすいので、しばらくこの表形式でいきます。(表形式になりましたか?)

いま、データは1件あります。(これは最初だけ自動で1件作成されます)

この1行のことをデータベースでは「レコード」と呼びます。

以降、1行のことを基本的には「レコード」という呼び名を使います。この名称は必ず覚える必要はありますが、この先何度も登場するので自然に覚えると思います。

数え方は「1件、2件、3件・・・」と通常は数えます。

「購入記録ID」が見切れているので、幅を拡げます。「購入品」との境目を掴んで拡げてみてください。

では実際に入力してみます。実践スタディなので適当なデータで良いですが、思いつかない時は次のデータを入れてみます。

  • 購入記録ID・・・1

  • 購入品・・・マイク

  • 購入日・・・2022/10/10 (幅が狭くて見切れるときは、上と同じように幅を拡げてください)

  • 購入時間・・・17:00

  • カテゴリ・・・録音機器

  • 販売会社・・・株式会社プラグ(*仮想の会社名)

もしかしたら、Enter を押して改行を入れてしまったりして「あれ?」と思ったでしょうか。

いま詳しくは触れませんが、その辺りは追って解説します。


レコードを作成してみる



(続きを見るためのお申込みはこちら



◆ レコードを複製してみる



(続きを見るためのお申込みはこちら



◆ レコードを削除してみる



(続きを見るためのお申込みはこちら



◆ Enter すると改行が入ってしまう



(続きを見るためのお申込みはこちら



◆ レコード確定というもの



(続きを見るためのお申込みはこちら



✻ このページのお試しは以上となります。ここまでだけでも何かお役に立てていたら幸いです。

✻ 本スタディで不明な点や質問が出た場合は、Q&Aセミナーのリクエストをお送りください。

有償サポートは『料金』ページの下部をご覧ください ▶


✻ 全開放をご希望の方は「お申込み」よりご連絡ください。